【英語絵本 タイトル】TOW TRUCK Joe (June Sobel)
【レベル】4歳息子のお気に入り。
【概要】レッカー車が様々なトラブルに見舞われた車を助けていくお話。最後はセメントミキサー車でアイスをつくります。文字がめちゃくちゃ少なくはないけれど、多くもないので、英語を始めて少し慣れたころのお子様におすすめです。4歳息子は乗り物もアイスも好きなので、とても気に入っています。同じ作者の絵本で、「Good night train」という絵本も息子のお気に入りだったためこの本に出合いました。文章が長くはないのですが、何となく難しいです。同じ「急ぐ」という意味の言葉も、表現を変えて出てきたり、生きた英語に触れられる絵本なんだろうなと思います。文章の区切りの最後で韻を踏むライミングの表現もたくさん盛り込まれていて、考えられた文章だなぁと思います。
【表現】
all day long:一日中
pup:子犬 (=puppy)
honk:警笛を鳴らす
fix-it:(形容詞)修理、調整に関する
sniff out:クンクン嗅ぎ出す、嗅ぎつける、見つけ出す
help out:(困ったときに人を)助ける、援助する
on the double:直ちに、大急ぎで、駆け足で
beep-beep:ピーッピーッと音を出す
in a rush:大急ぎで
crush:大混雑
stuck:(活用)stick-stuck-stuck くっつく、動かない、進まない
yelp:甲高い声、悲鳴
cry out:叫ぶ、大声を上げる
move along:(道を)進む
yell:大声を上げる、怒鳴る
move on:先へ進む
screech:(ブレーキなどが)キーっと鳴る
race over:大急ぎで駆けつける
in a flash:すぐに
sped:(活用)speed – sped – sped 加速する、突っ走る、急ぐ
rush:大急ぎでする、突進する、急ぐ
crumb:パンくず、かけら
pile:積み重ね、積み重なり、(書類や仕事等の)山
grumble:ゴロゴロ鳴る、不平をいう
slow:(反応等が)乗り気でない
take time out:小休止する、時間をとる
pout:唇を突き出す、口をとがらす
with haste:急いで (発音 ヘイスト)
just the thing:(欲しかった、探していた)まさしくそのもの
fixer:取り付ける人、修理工、まとめ役、仲介者
lick:なめる
come to an end:終わる